2022.03.10 13:23問題行動と待つ心子どもの行動には理由があります。・発達上必要な刺激や経験を求める行動・家庭や友人などの環境の影響による行動・子ども自らが主体的な選択を行った上での行動。どのような行動も子どもが起こす行動には何かしらの背景があり、例え問題行動だとしても子どもを頭ごなしで責める事は良い選択とは言えません。子どもへの指導・保育歴が浅いと、子どもが起こす問題行動...
2021.09.26 02:14雑感(インクルーシブと社会人基礎力)JOYアスリートクラブ・個別運動塾きららは、定型発達・発達に課題がある子に関わらず、同じ場にいて共に育つ事を目指しています。今の子ども達が大人になる時代ではAIやロボット技術の進展によっていまある職業がなくなる可能性があり、自らの力で仕事や物を作り出す事が必要な時代がやってきます。また、発達に課題がある子も年々増えており、文部科学省は共生...
2021.06.12 14:43掌を反す子どもの運動指導も子育ても人の心が関わる事から感情労働な側面が大いにあります。思ったように動かない、大人の意図を理解して動いてくれない子どもの姿を見て大人や指導者は自分の思いを抑えなければいけない場面に遭遇します。そこで大切なのが、あり方です。子どもが育ちに繋がる言葉を選ぶのか、自分の感情を発散させる為の言葉を選んで子どもに伝えるのか。子...
2020.11.14 02:41隙間時間最近の子は・・・とか最近の若い子は・・・・気づかない・自分から動けない・指示待ちよく聞きます。大人になって育つ部分もありますが、幼少期からの主体的な身体活動が大きく影響します。やってみよう・やってみたら出来るかもといった感覚は自らの身体イメージから予測を立てられます。(それ以外もあるのでしょうが)だからこそ豊かな身体活動は必要不可欠です。...
2020.10.12 10:382020年度 運動会運動指導をしているこども園の運動会が終了。例年と違い、コロナ禍の影響で保育の開始が遅かった事や、子どもの心や体に影響が見られる中、現場の先生方はほんとに頑張っていると感じた運動会でした。運動会では家族が見ているので頑張る姿が多くありましたが、家庭では見せない姿を子ども達は園内で見せます。運動会という晴れ舞台で子ども達が活き活きする為に、教...
2020.06.27 15:20正しさとは子どもの運動指導は筋力・運動能力の向上だけではなく、教育的側面や育ちを考慮した関りや環境づくりがが必ず必要です。ひと昔前は運動経験者が経験則から自らが経験した事や教えてもらった事をそのまま子どもに伝える事が多くあったように思います。私の出会った指導者は幸いにも、そういった方ばかりではなく伸び伸びとスポーツを楽しめました。現在スポーツや運動...
2020.06.11 11:39眼差し先日、兼業農家である実家に草刈りの手伝いに息子を連れて行きました。草刈り中、息子は熱心に蝶を追いかけます。追いかけても追いかけても捕まえられない。汗だくになりながら蝶を見つめます。スポーツでいうゾーンに入った状態でした。草にまみれ、脇目もふらず追いかける姿が親としてとても嬉しく思います私の教室はこんな姿を沢山見たいのです。JOYアスリート...
2020.05.02 15:18急いて急かへん本日現在、新型コロナウィルスによる日本全国への緊急事態宣言の延長が決まりそうです。(5/4に)これによりさらに時代は変わりwithウィルスに向かって加速していくような気配がしています。全体的に良いものになっていくと思いますし、チョイスが増える事は多様性の確保になっていくのでは。と年功序列・上位下達の社会を経験してきた者として若い世代や子ど...
2020.04.29 04:11コロナ禍にできること4月16日、全国に緊急事態宣言が出てJOYアスリートクラブの本拠地である東広島の学校も休校、スポーツ施設も閉鎖されクラブは休講になりました。これ自体はみんなで協力していかなければいけない事ですので、経営がどうとかといった別軸の考えは全く起こりませんでした。未曾有のウィルス災害。先の見えない状況というのは不安がついて回ります。こども達の心と...
2020.03.23 07:38意見の出し合い・伝え合い小学生クラスは現在年長〜小学4年生までの多学年が一緒の場で運動します。それによるメリットは様々で、最大限活かせるようにしたいと思っています。その1つが子ども同士の意見出し合い・伝え合いです。運動は思考や想いが抜けた瞬間、人としてのトレーニングではなく動物的なものに寄ってしまいます。自分の意見を出す、人の意見の汲む、それを自分のものとして新...
2020.02.24 15:061から99某タレントが会見の中で「再結成は1~99%の中」「本人たちが知っていればいい事」この2つの言葉を使われました。聞いた瞬間、深く教育にも結び付く言葉だと感じました。今回はその事について。大人や親は子どもがいけない事をやった時、ついつい強く叱る事があります。先日私が体験した事です。大浴場でバタ足をして遊ぶ子どもにきつく叱ってしまう事がありまし...
2020.02.22 01:00思考運動に思考が伴うか。「次はどうしよう」「どうやったらできるかな」「〇〇ちゃん楽しそう!いいなぁ」「ちょっとこれキツイ!」「僕にはこれは合わないなぁ。こっちの方が好き」子どもも色んな感情を持っています。運動スキルだけに偏ると湧いて出る感情にも偏りが出ます。色んな気持ちがあっていいよ。そんな子の方が将来が楽しみだよ。